圏央道利根川高架橋

2
1

工事概要

発注者 国土交通省関東地方整備局
施工 巴・東網JV 製作・架設・施工:床版(設計は除く)
橋種 細幅箱桁橋
橋長 400.0m、435.0m
径間・支間長 5@80m、2@80+3@70+65m
総幅員 11.2m
竣工年 2014年
架設工法 手延送出し工法
所在地 茨城県猿島郡

工事概要

圏央道利根川高架橋上部その1工事は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の建設工事の一環であり、五霞IC~境古河IC間に位置します。利根川を渡河する高架橋を架設する工事で、送り出し架設工法を用いて、約800mの桁を河川外から送り出して架設しました。鋼製の細幅箱桁と鋼コンクリート合成床版を採用した合理化橋梁で、経済性と耐久性に優れています。

工法

河川内に入らずに橋をかける- 送り出し架設工法

送り出し架設工法は、橋桁を仮設軌条桁上で組立て、橋軸方向に送り出して据え付ける工法です。さまざまな送り出し方法がありますが、本橋は、橋体の先端に手延機を取り付け、2橋を連結して送り出す、重連タイプの手延式送り出し工法です。最大時で3000t近い橋桁を、シンクロジャッキで支え、エンドレスキャリーを使用し、ワイヤーで牽引して送り出しました。

1
1

手延べ機

1

エンドレスキャリー

1

シンクロジャッキ

架設ステップ

1.送り出し前:橋桁を構台上で組立てます
1
2.送り出し:組立てた橋桁を、シンクロジャッキで支えて、ワイヤーで牽引して送り出します
1
3.送り出し後:送り出し作業を7回繰り返し、約800mの桁を架設します。
1

地組立桁キャンバー自動調整システム

構台上で桁を組み立てる際、桁のキャンバー(そり)を調整するシステムです。リフティングサポートジャッキと自動追尾式トータルステーションを組み合わせ、調整します

1

リフティングサポートジャッキ

ミリ単位の高さが調整でき、本体の上下ロックナット構造により、安全に長期間の荷重保持ができます。

1

自動追尾式トータルステーションシステム

トータルステーションが、主桁上にセットしたプリズムを自動計測し、設計値を元にジャッキの高さをPCモニター上で管理し、調整します。

細幅箱桁

箱桁断面の細幅化、フランジの厚板化により、縦リブ数の低減、横リブ部材の省略を可能とした箱桁です。高耐久性床版(鋼コンクリート合成床版)との併用で、床版支間を大きくすることができ、縦リブやブラケットなどの床組構造の省略が可能です。

1

建設コストの低減

維持管理コストの低減

長支間に対応可能

景観性の向上

鋼コンクリート合成床版

鋼コンクリート合成床版は、リブや鉄筋付きの底鋼板上にコンクリートを打ち込む構造で、鋼部材とコンクリートが一体となって非常に剛性が大きくなることから、長寿命で耐久性が高い床版です

1

プレファブ化により工期の短縮と安全性を確保

特殊な架設でも安全で、経済的に施工可能

その他

ととねちゃん

1

橋をモチーフにしたマスコットキャラクターの名前を工事状況を配信するブログで募集し、「ととねちゃん」と命名いただきました。

所在地